Nov
9
【第1回 火星の学校】マーケティングの新しいかたち 顧客理解に欠かせないMAツールの本質に迫る
マーケティングテクノロジーの未来を語ろう!
Organizing : 株式会社フィードフォース
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
火星の学校とは?
「火星の学校」は、BtoBのSaaS・IT関連ビジネスにおいてサバイバルするために必要な知識やスキルをみんなで身につけることを目的とした勉強会です。データフィード統合管理サービスを提供する株式会社フィードフォースが主催しています。
私たちがビジネスを行っている領域は変化が非常に激しいため、この領域で生き残っていくには最新知識や方法論を学び身につける必要があります。火星の学校では、各分野で活躍されている方の講演・各社が取り組んでいる事例紹介・ワークショップなどを開催してまいります。
BtoBSaaS・IT領域に興味をお持ちの方はどうぞお気軽にご参加ください。
第1回のテーマ:「マーケティングの新しいかたち 顧客理解に欠かせないMAツールの本質に迫る」
第1回目は、「マーケティングの新しいかたち」をテーマにtoBeマーケティング株式会社の嶋田さんに顧客理解に欠かせないMAツールの本質についてお話しいただきます。
また今回は、「顧客理解のMA活用法」と題して、フィードフォースの活用事例について導入に至った背景や導入するにあたり準備していたこと、導入方法など導入から活用できるようになるまでに経験した”リアルなトーク”が出来ればと思っております!
こんな人におすすめ
- BtoBマーケティングに興味がある方(学生も参加可能)
- BtoBSaaS・IT系のマーケティング、セールスご担当者
- MAツール導入や活用方法に課題をお持ちの方
- 今回のテーマに興味がある方
テーマにご興味のある方はお気軽におこしください!
日時:2016年11月9日(水)18:15-20:00
会場:株式会社フィードフォース(東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F)
今回の先生
toBeマーケティング株式会社 カスタマーコミュニケーション部カスタマーサクセスディレクター 嶋田 賢策
タイトル:「顧客理解に欠かせないMAツールの本質」
株式会社フィードフォース マーケティングチーム マネージャー 澤井 和弘
タイトル:「顧客理解のMA活用法:フィードフォースの活用事例」
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:00-18:15 | 受付 |
18:15- | 火星の学校 校長より挨拶 会場案内 |
18:20-19:20 | 1時間目:toBeマーケティング 嶋田先生 |
19:25-19:55 | 2時間目:フィードフォース 澤井先生 |
20:00- | 交流会 (頃合いを見て閉会) |
持ち物、注意事項
- ご本人様確認のため受付にてお名刺を頂戴いたします。お名刺を1枚お持ちください。
- 会場には十分な数の電源をご用意していないため、PCを充電してからお越しいただければと思います。
- 会場にはFree Wifiをご用意しております。同時に大勢の方が接続するため通信速度が遅くなってしまう恐れがありますので心配な方はご自身でWifi環境をご用意ください。
- イベントの模様に関して後日フィードフォースのオウンドメディア「Feedmaticブログ」又は「Wantedly」等でご紹介させていただきますので予めご了承下さい。
- 建物外に喫煙所がございます。当日ご案内いたします。